高木道正山河畔林フィールド作業
2009年実績
2009年12月作業実績
作業場所 |
高木道正山河畔林 河畔林内 |
作業日時 |
2009年12月13日(日)10:00〜12:00 |
参加者 |
12名 |
作業内容 |
ササ・タケ刈り、古損木処理、柵の補修、ゴミ拾い |
使用道具 |
カマ、ハサミ、ノコギリ、カケヤ、シュロ縄、ブルーシート、ゴミ袋 |
作業状況 |
-
アズマイチゲ・イチリンソウ生育地のササ・タケを刈り、古損木を処理した。
-
林内の通り抜け散策路の柵を補修し、散策路沿いの草を刈った。
-
ゴミを拾い、大和市に回収を依頼した。
|

ササ刈り中 |

すっきりした林床と補修した柵 |

ゴミは分別して |

お疲れ様 |
2009年11月作業実績
作業場所 |
高木道正山河畔林 河畔林内 |
作業日時 |
2009年11月8日(日)10:00〜12:00 |
参加者 |
6名 |
作業内容 |
ササ刈り、柵の補修、ゴミ拾い |
使用道具 |
カマ、ハサミ、ノコギリ、カケヤ、シュロ縄、ブルーシート、ゴミ袋 |
作業状況 |
-
河川管理用通路側の林内のササを刈った。
-
林内の通り抜け散策路の柵を補修した。 3、ゴミを拾い、大和市に回収をお願いした。
|

ササ刈り前 |

ササ刈り後 |

壊れた柵 |

柵の補修 |
2009年10月作業実績
作業場所 |
高木道正山河畔林 散策路柵の整備、道路境界内側の草刈り |
作業日時 |
2009年10月11日(日)10:00〜12:00 |
参加者 |
5名 |
作業内容 |
散策路柵の整備、林内のササ刈り、ゴミ拾い |
使用道具 |
カマ、ノコギリ、ブルーシート、ゴミ袋 |
作業状況 |
-
林内のアズマネザサを刈り、ゴミを拾った。ゴミはまとめてから大和市に処理を依頼。
-
林内の散策路柵の整備の前半作業として、シラカシを切り、柵用杭として切りそろえる。
|

シラカシを切る |

柵用杭として集める |

草刈前 |

草刈後 |
2009年9月作業実績
作業場所 |
高木道正山河畔林 道路境界内側の草刈り、散策路沿い草刈り |
作業日時 |
2009年9月13日(日)10:00〜12:00 |
参加者 |
10名 |
作業内容 |
道路境界内側の草刈り、河川管理通路フェンスの蔓切り、ゴミ拾い |
使用道具 |
草刈機2台、カマ、ノコギリ、ビニールシート、ゴミ袋 |
作業状況 |
-
道路境界から2mほどの草を刈り、蔓を切った。
-
河川管用通路フェンスの蔓を除去し、通路に張り出した枝を払って、草を刈った。
-
ゴミ(タイヤ・電気製品・空き缶など)を拾い、大和市に回収をお願いした。
|

草刈前 |

草刈後 |

草刈前 |

草刈後 |
2009年8月作業実績
作業場所 |
高木道正山河畔林 道路境界内側の草刈り、散策路沿い草刈り |
作業日時 |
2009年8月23日(日)10:00〜11:30 |
参加者 |
5名 |
作業内容 |
道路境界内側の草刈り、蔓切り、ゴミ拾い、散策路沿い草刈り |
使用道具 |
草刈機2台、カマ、ゴミ袋 |
作業状況 |
-
道路境界から2mほどの草を刈り、蔓を切った。
-
林内の散策路沿いの草を刈った。
-
ゴミを拾った。
|

草刈前 |

草刈後 |

草刈前 |

草刈後 |
2009年7月作業実績
作業場所 |
高木道正山河畔林 林内と川側 |
作業日時 |
2009年7月12日(日)10:00〜12:00 |
参加者 |
11名 |
作業内容 |
林内の草刈り・オオブタクサ抜き、川側の草刈り・蔓切り、ゴミ拾い |
使用道具 |
ノコギリ、カマ、ゴミ袋 |
作業状況 |
-
林内住宅地入口周辺の草刈り・外来種のオオブタクサ抜きをした。
-
川側フェンス内側・外側の草刈り・蔓切り、ゴミ拾いをした。
-
前回のゴミも含めて燃えるゴミと燃えないゴミに分別し、大和市に回収を依頼した。
|

作業前のオオブタクサ抜き |

作業後のオオブタクサ抜き |

作業前の川側フェンス外側 |

作業後の川側フェンス内・外側 |

物置の運用説明 |

草の中のゴミ |
2009年6月作業実績(臨時)
作業場所 |
高木道正山河畔林 河畔林周辺の境界内側、林内散策路沿い |
作業日時 |
2009年7月1日(水)9:00〜11:30 |
参加者 |
6名 |
作業内容 |
境界内側の草刈り・蔓切り・クワ除伐、散策路の草刈り、ゴミ拾い |
使用道具 |
草刈機3台、大ガマ、カマ、ゴミ袋 |
作業状況 |
-
境界内側の草刈り、蔓切り、クワの除伐を行ない、ゴミを拾った。
-
林内の散策路沿いの草を刈った。
|

作業前 → |

作業後 |

作業前 → |

作業後 |
2009年6月作業実績
作業場所 |
高木道正山河畔林 林内と住宅地との境界線周辺、植栽地 |
作業日時 |
2009年6月14日(月)10:00〜12:00 |
参加者 |
5名 |
作業内容 |
境界内側の草刈り、植栽地の草刈り・蔓切り、ゴミ拾い |
使用道具 |
ノコギリ、カマ、草刈機、ゴミ袋 |
作業状況 |
-
植栽地の草刈り、蔓切りをした。
-
境界線内側(幅2m)を草刈機とカマを使用して草を刈った。
|

植栽地の草刈り・蔓切り |

作業後の植栽地 |

境界内側の草刈り |

作業後の境界内側 |
2009年5月作業実績
作業場所 |
高木道正山河畔林 林内散策路周辺、川側および植栽地 |
作業日時 |
2009年5月10日(月)10:00〜12:00 |
参加者 |
8名 |
作業内容 |
散策路柵の整備、草刈りとゴミ拾い、植栽地の整備 |
使用道具 |
ナタ、ノコギリ、草刈機、シュロ縄、針金、ビニールシート、ゴミ袋 |
作業状況 |
-
5年が経過した移植地で伸びすぎたミズキを除伐した。
-
発生材を利用して散策路沿いに柵を整備した。
-
河川管理用通路沿いの林でササなどを刈った。
-
散策路沿いに繁った草を草刈機で刈取った。
|

散策路柵の整備 |

ササなどの刈取り |

移植地のミズキを除伐 |

散策路沿い草刈り |
2009年3月作業実績
作業場所 |
高木道正山河畔林 林内散策路周辺 |
作業日時 |
2009年3月8日(月)10:00〜12:30 |
参加者 |
6名 |
作業内容 |
散策路柵整備、ゴマギ移植、刈取った枝・ササの処理、ゴミ拾い |
使用道具 |
スコップ、ナタ、ノコギリ、カケヤ、シュロ縄、針金、ビニールシート、ゴミ袋 |
作業状況 |
-
柵の外の踏まれそうなゴマギを柵内へ移植した。
-
刈払った枝葉やササを回収して堆肥場へ運んだ。
-
ぬかるんだ散策路にスギの枯葉を敷き詰めた。
-
発生材を利用して散策路沿いに柵を設置した。
|

ゴマギを移植 |

散策路柵の杭打ち |

ぬかるみにスギの葉を敷く |

杭に枝を留め付ける |
2009年2月作業実績
作業場所 |
高木道正山河畔林 川沿い針葉樹林、旧財務省所有地 |
作業日時 |
2009年2月8日(日)10:00〜12:00 |
参加者 |
9名 |
作業内容 |
春植物生育地の手入れ |
使用道具 |
カマ、ノコギリ、チェインソー、ロープ、ビニールシート、ゴミ袋 |
作業状況 |
-
川沿いの針葉樹林のアズマネザサを刈取った。
-
旧財務所所有地の常緑樹シロダモを伐採した。太い枝や幹は散策路柵に利用する。
-
河川管理用通路や散策路から捨てられたビンや缶や袋などのゴミを拾った。
|

ササ刈り前 |

ササ刈り後 |

常緑のシロダモを伐採 |

太枝や幹は散策路柵に利用 |
2009年1月作業実績
作業場所 |
高木道正山河畔林 ヤマエンゴサク生育地付近 |
作業日時 |
2009年1月11日(月)10:00〜12:00 |
参加者 |
10名 |
作業内容 |
春植物生育地の手入れ |
使用道具 |
カマ、ノコギリ、ハサミ、ビニールシート |
作業状況 |
-
ヤマエンゴサク生育地(旧財務省所有地)に繁殖するササやアオキ、シロダモ等を刈り取り、冬枯れした草本類を除去した。
-
林内の発生材を利用して散策路柵を整備した。
|

作業前 |

作業後 |

発生材による散策路柵 |

設置された警告看板 |
|