古淵鵜野森公園フィールド作業
2006年実績
2006年12月作業実績(臨時作業)
作業場所 |
古淵鵜野森公園 緩衝緑地 |
作業日時 |
2006年
12月11日(月)10:00〜11:00 |
参加者 |
4名 |
作業内容 |
低木の移植、表土耕地、種子散布 |
使用道具 |
シャベル、ノコギリ、シュロ縄、水運びポリタンク |
作業状況 |
-
散策路整備に伴い、低木・幼木を林内の裸地へ移植させた。ガマズミ6、マユミ1、サンショウ1、ケヤキ1、ノイバラ3、コゴメウツギ1
-
埋土種子の発芽を促進するため、3m×5mの移植エリアの表土を耕した。
-
林内で採取した種子を散布した。イヌタデ、キンミズヒキ、ミズヒキ、ヤブランなど
|

移植木 |

表土を耕す |

植え込み |

移植エリア |
2006年12月作業実績
作業場所 |
古淵鵜野森公園 下流側の林内・上流側の林内 |
作業日時 |
2006年12月4日(月) 10:00〜1
3:00 |
参加者 |
10名 |
作業内容 |
アダプト看板設置、常緑樹除伐、ゴミ拾い、ツタウルシの除去 |
使用道具 |
シャベル、両スコップ、カマ、ノコギリ、ハサミ、熊手、ゴミ袋、ビニール紐 |
作業状況 |
-
1、アダプト看板を設置した。
-
アオキ・シュロ・ネズミモチ・シラカシなどの常緑樹を除伐した。
-
上流側の林の散策路沿いに生えているツタウルシを除去した。
|

作業開始 |

作業後 |

看板と記念撮影 |

とても素敵な看板です |
2006年11月作業実績
2006年10月作業実績
作業場所 |
古淵鵜野森公園 上流側の林縁と林内 |
作業日時 |
2006年10月9日(月) 10:00〜12:00 |
参加者 |
8名 |
作業内容 |
ササ・タケ刈り、ゴミ拾い |
使用道具 |
カマ、ノコギリ、刈払機・ゴミ袋、ビニール紐 |
作業状況 |
-
林床のアズマネザサを刈取った。
-
ツリフネソウ生育地のタケを伐った。
-
草地部分の草を刈払機で刈取った。
|

作業開始 |

作業後 |

楽しいおやつタイム |

ツクバトリカブトが咲き出す |
2006年9月作業実績
2006年8月作業 休み
2006年7月作業実績
作業場所 |
古淵鵜野森公園 ミズタマソウ生育地、トンネル上流側 |
作業日時 |
2006年7月3日(月) 10:00〜12:00 |
参加者 |
7名 |
作業内容 |
オオブタクサ抜き、下刈り、ゴミ拾い |
使用道具 |
ノコギリ、カマ、ハサミ、ビニール紐、ゴミ袋 |
作業状況 |
-
ミズタマソウ生育地のオオブタクサを抜いた。
-
アオキ、シュロ、タケsp.アズマネザサを刈取り、コクサギを剪定した。
-
下刈りして出てきたゴミを拾い集めて運び出した。
|

作業前 |

作業後 |

オオブタクサ抜き |

アカネズミの食糧庫 |
2006年6月作業実績
作業場所 |
古淵鵜野森公園 トンネル上流側 |
作業日時 |
2006年6月5日(月) 9:30〜12:15 |
参加者 |
9名 |
作業内容 |
下刈り、ゴミ拾い、貴重種の植え込み |
使用道具 |
ノコギリ、カマ、ハサミ、ビニール紐、ゴミ袋、移植ゴテ |
作業状況 |
-
隣接の開発地から掘り出して保管していたヤマエンゴサクを植え込んだ。
-
アオキ、アズマネザサを刈取り、大きくなりすぎたコクサギを剪定した。
-
下刈りして出てきたゴミを拾い集めて運び出した。
|

作業前 |

作業後 |

木陰で小休止 |

多様性に富むおやつ |
2006年5月作業実績
作業場所 |
古淵鵜野森公園 トンネル上流側 |
作業日時 |
2006年4月8日(月)10:00〜13:30 |
参加者 |
9名 |
作業内容 |
下刈り、ゴミ拾い、貴重種の植え込み |
使用道具 |
ノコギリ、カマ、ハサミ、ビニール紐、ゴミ袋、移植ゴテ、水 |
作業状況 |
-
アオキ・アズマネザサなどを下刈りし、紐で束ねて運び出した。
-
バイクなどを含み不法投棄ゴミを運び出した。
-
他の開発地から持ち出して保管していたアズマイチゲ、ワダソウを植え込んだ。
|

作業前 |

作業後 |

アズマイチゲの根茎 |

ワダソウの植え込み |
2006年4月作業実績
作業場所 |
古淵鵜野森公園 第2フィールド |
作業日時 |
2006年4月3日(月)10:00〜12:00 |
参加者 |
9名 |
作業内容 |
春植物の観察、ゴミ拾い、枯れたアブラチャン・アオキ・シュロの除伐 |
使用道具 |
ゴミ袋、ノコギリ、カマ、スズランテープ |
作業状況 |
-
移植地を観察し、開発現場から運び出した土からヤマエンゴサク・アマナが発芽しているのを確認した。また3月に植栽した苗木も活着し葉を拡げ始めている。
-
トンネル手前のニリンソウ生育地で、枯れたアブラチャンの枝を除去し、常緑樹を除伐した。アブラチャンの枝はエッジとして利用し、粗朶は束ねて河川管理用通路に出した。
-
林内のゴミを拾い、河川管理通路沿いに運び出した。(公園課にゴミ・粗朶の回収を依頼)
|

ゴミを拾いながら植物観察 |

枯れた枝と常緑樹を除伐 |
2006年3月作業実績
作業場所 |
古淵鵜野森公園 第2フィールド |
作業日時 |
2006年3月6日(月)10:00〜12:00 |
参加者 |
9名 |
作業内容 |
苗木植栽、倒木処理、散策路整備、ゴミ拾い |
使用道具 |
苗木、シャベル、ノコギリ、竹材、シュロ縄、ポリタンク、水、ゴミ袋 |
作業状況 |
-
会員の自宅で育てた流域の苗木を植栽した。ケヤキ3本、ヤブデマリ2本、ゴマギ1本、ミツバウツギ2本、樹種不明2本の計10本。
-
腐朽が進み散策路に落下の危険がある倒木を除去した。(残りの2本は公園課に依頼)
-
倒木を利用して散策路沿いのエッジとした。またマダケで侵入防止の柵を作った。
-
林内のゴミを拾い、河川管理通路沿いに運び出した。(公園課にゴミの回収を依頼)
|
 苗木植栽 |
 倒木危険樹木除去 |
|