:
クリハラリス対策の必要性
外来種クリハラリス
今なぜ対策をしないといけないのか? 

1.クリハラリス分布拡大の背景

2.放置しているとどんな問題が起こるのでしょうか?

3.
行政を主導に積極的な防除が必要な生物です

1.分布拡大の背景
 
クリハラリスは、ペットや動物園での飼育のために輸入され、それが逃げて野生化しました。日本では1都2府11県で生息が確認されています
☆全国にクリハラリスを広めてしまわないように、各地域で対策を始めています。

☆分布域が最も広い神奈川県では、分布拡大を抑え、封じ込めを行うことが必要です。



日本哺乳類学会要望書(2017)より
 
 神奈川県では1950年代から外来種クリハラリスが野生化し、次第に分布域を拡大しています 
 
2.どんな問題が起きるのでしょうか?

①クリハラリスは果実や種子などを好みます。また、樹皮を剥いで樹液等をなめるため、深刻な農林業被害を引き起こします
 
 

かじられた柑橘類
 

かじられたシイタケのほだ木
 

スギ、ヒノキの樹皮は素材としても利用される
 すでに三浦半島では大きな問題になっていますが、今後分布が広がると、県内外に多大な農林業被害を与えます
 
 ②家屋や庭へ侵入するので、ダニやノミなどを介して健康・衛生に問題が生じる可能性があります
 

戸袋をかじって中に入り巣を作る


 押し入れに巣を作ることも
人獣共通感染症の危険は、あらゆる野生動物に潜在することが分かってきました。生息密度が高い地域では特に注意が必要です。
 
③今後分布拡大が進むと、生態系への様々な影響が心配です。特に丹沢地域は日本固有のリス類(ニホンリス・ムササビ・モモンガ)の希少な生息地です 
 

県内では減少傾向にあるニホンリスとは餌が競合する
 

ムササビなど樹洞を利用する種には巣場所が競合する
山塊に侵入すると、分布拡大を食い止めることが不可能です。関東山地全体の生態系に影響する大きな問題です
  
3.積極的な防除

神奈川県では分布拡大を抑えるために、高密度地域での生息数削減、分布拡大地域での根絶を目指しています。
(今、分布拡大地域での対策を進めることは犠牲を少なくし、対策費用を抑えることにつながります)
 
 神奈川県では特に、分布拡大地域(東京都町田市・相模原市・横浜市北部・川崎市・大和市・綾瀬市・座間市・海老名市・寒川町・茅ヶ崎市など)や要注意地域(厚木市・伊勢原市・平塚市・大磯町など)における生息情報を集めています。当該地域で発見した場合は、是非お知らせください。
 
トップ 活動目的・内容  対策の必要性   クリハラリスの見つけ方  情報提供方法  ネットメンバー


クリハラリス情報ネット