自然大好き!メッセージ (4)
前へ |
285. 愛川町田代の斜面林を残す提案 大木悦子 [URL] 2006/12/03 (日) 17:05 こんにちは。あいかわ自然ネットワーク事務局の大木です。 |
155. Re: あの会社が 通りすがり2 2006/10/22 (日) 16:40 町田市小山のマンションは結局200万円引きのチラシを近所に配布しています。少しLorR社に入るんでしょうが、一流メーカー(DH社)のマンションが好条件で手に入るので境川ファンの皆さん、気が向いたらそろそろいかがでしょうか。 |
94. あの会社が 通りすがり 2006/09/08 (金) 22:18 町田市小山町の新築マンション売れ行きはどうか分かりませんが、販売提携があの会社でした。良くも境川沿いに・・・。と思います。大和さんの良識を疑っちゃいました。 |
63. 「丹沢大山自然再生シンポジウム」の案内 ホームページ担当 2006/06/11 (日) 10:12 丹沢大山総合調査実行委員会 厚木事務局より、当会宛に「丹沢大山自然再生シンポジウム」の案内が届いています。 |
39. 斜面から5mの地域 通りすがり2 2006/02/17 (金) 23:41 >経過報告 |
37. 軽井沢町でも、同じことが起こっています 今 北代 [URL] 2006/01/01 (日) 13:01 きのう初めて、中池見ウェットランドのHPからのリンクで、貴会の活動を知りました。観光地軽井沢町に住む私たちも、2005年5月末から、全く同様といってもいい別荘団地開発計画地の保全活動を始めたものです。やはり氷河気候の遺存種ではないかというハナヒョウタンボクが群生している貴重な湿地です。今後ともいろいろ教えていただきたいと思います。 |
36. コケの移植は不可能です 太田浄子 2005/10/05 (水) 11:17 以前に業者側からコウライイチイゴケの移植の話はありました。しかしコケの移植は不可能なため、それを免罪符・隠れ蓑としての開発の強行には同意しませんでした。 |
35. コウライイチゴケの移植 通りすがり2 2005/10/04 (火) 09:33 > コウライイチゴケもたとえキャタピラに踏み潰され |
34. 事実ではありません 太田浄子 2005/10/03 (月) 16:05 業者側からそのような発言があったことは確かです。しかし相模原市がそのように考えていた事実は全くありません。それは100%断言できます。では業者が住民を動揺させる目的でデマを流したのかというと、それも違います。業者は本気でそう邪推していたフシがあります。でもトップ交渉が始まって業者も市の買取姿勢が本物であることは理解しているでしょう。 |
33. 住民を諦めさせるためにって本当? 通りすがり2 2005/10/03 (月) 14:42 8月末ごろの業者の発言として「市は業者に住民を諦めさせる |
前へ |
|