ホーム 会の紹介 境川の自然 活動記録 記録写真
活動予定 フィールド作業 新聞記事

鵜野森開発記録

サイトマップ

目次

記録写真 18

次へ

第5回「森の小さな博物館」
〜秋の草花と渡り鳥〜
2010.11.6〜10

今回は「秋の草花と渡り鳥」をテーマとして、写真23点の他、草花や実、種の実物を20数点展示しました。来場者は197名でした。
「写真が上手ですねと皆さん感動していました。」「会のホームページを毎日楽しみに見ていると言う方もいました。」「顕微鏡でヤブミョウガのタネを見てびっくりしていました。」「センニンソウに1ミリ位の虫が付いているのも顕微鏡で見られました。」「ヤブマメが乾燥してカチン、カチンとタネを飛ばしていました。」「椿の葉の工作を楽しんでいった子どももいました。」「カラスウリはしもやけに塗ったとか、カラスウリのタネは大黒さまの形をしていて、お財布の中に入れるとお金が貯まるなどと教えてくれる方もいました。」活動記録

 

第8回橋本川掃除
2010.10.23

前線が停滞して天候の優れない日が続いていましたが、この日は朝からからりと晴れて絶好の川掃除日和となりました。総勢10名で下流の寿橋から河畔林までの600mの区間を2時間かけてゴミ拾いをしました。堆積した砂地が多く、自然の環境が残っている反面、流れてきたゴミも川辺の植物にひっかかりやすく、景観維持のためには定期的な清掃が欠かせない地域です。(活動記録

 

蝶の観察会
高木道正山河畔林
2010.8.29

例年になく猛暑の続く中で、初めての蝶の観察会が、高木道正山河畔林にて開催されました。
講師に大和市自然史研究会の井形啓一郎氏を迎え、総勢13名での観察会となりました。確認種は下記の18種でした。最後のウスキシロチョウと思われる蝶(写真最後の2枚)は、このエリアでは初確認で、神奈川昆虫談話会に送り、同定をお願いすることになりました。(活動記録

イチモンジセセリ、アオスジアゲハ、アゲハ、クロアゲハ、カラスアゲハ、キタキチョウ、モンキチョウ、モンシロチョウ、ヤマトシジミ、コミスジ、アカボシゴマダラ、ヒメウラナミジャノメ、ジャコウアゲハ、ムラサキシジミ、ウラギンシジミ、キタテハ、ベニシジミ、ウスキシロチョウ

新顔の同定結果(2010.9.1追記)
 種名  :  ウスキシロチョウ 性別;メス
 同定者 :  神奈川県立生命の星・地球博物館 外来研究員 中村進一氏

 

前へ

次へ

目次へ

ホームへ