第6回タケノコ掘り体験会
「春を感じよう、タケノコ掘り!」
2012.4.29
今年でタケノコ掘りも6回目となり、この時期のイベントとして地域の方にも定着してきました。参加者も43名と昨年よりも多く、家族連れやご近所さんのグループでの参加もあり大変賑わいました。気になる収穫も40本以上で、1人1本の割合で自分で掘ったタケノコをお土産にすることができました。タケノコ掘りは1時間程で終わり、その後は緑地内でミニ観察会を行いました。皆さん真剣に講師の話を聞き、メモを取られる方もいらっしゃいました。色々発見があったそうでお散歩する楽しみも増えて良かったですね!ご参加いただいた皆様ありがとうございました。(記録:堀川、写真撮影:志賀) (活動記録)
開催挨拶と注意事項 |
お子さんから優先で行きますよ〜 |
タケノコ掘り、スタート |
タケノコ発見!! |
どのくらい掘ればいいのかなぁ〜? |
今日の夕飯はタケノコご飯かな? |
デカイの採ったぞ〜 |
もうちょっと掘ってみよう! |
傷付けないように慎重に掘ってね! |
第8回 「森の小さな博物館」
古淵鵜野森公園ミーティングルーム
2012.4.25〜4.29
春の「森の小さな博物館」は5日間の開館で、雨の日が2日ありましたが、合計200人の方が足を運んでくださいました。毎回来てくださる方や、初めて来たという方や、遠くから来てくれた方もいました。展示した写真は、古淵鵜野森公園やその周辺で写したものです。写真を見ながら、会場に来た人たちや受付の人や、写真を撮影した人との会話が弾み、楽しい時を過ごしていただきました。これから行われる工事についても、お知らせすることができました。植物の匂いを比べてみて、匂いを嗅いでみるという事をしたことがなかったけれど、いろんな匂いがあるんですねと、驚いていました。中学3年生の女の子3人組みに「どんなにおいかな?」を試してもらいました。ヤマコウバシをトマトジュース、ユリワサビをグレープフルーツ、カキドオシやムラサキケマンを、おばあちゃん家(ち)の匂い、と言っていました。とてもユニークな答えで、びっくりしました。 念のため、ヤマコウバシの匂いをかいだところ、確かにトマトジュースのような香りがしていました。(活動記録) |
|
|
|
匂いに敏感な中学生3人 |
|
古淵鵜野森公園と境川がつながります |
|
|
|
|
撮影者の須永さん |
|
|
|
|
|
コラージュと案内看板を担当した高尾さん |
護岸工事が行われる場所の風景 |
|
|
|
春植物の解説 |
|
フジはどこで見ることができるの? |
|
|
|
ニリンソウ、ツルカノコソウ、アマナの葉 |
たしかに匂いがする |
どんな匂いかな? |
|
|
|
かわいいツバメの幼鳥 |
イチリンソウ |
匂いのする植物と解説 |
第10回源流観察会
「春はやっぱり境川源流へ行こう!
2012.4.21
少し肌寒い日でしたが新しい人を含む15名が参加しました。この冬から3月まで寒い日が多くて春の花が遅れていましたが、桜の開花を境にようやく多くの花が咲き始めました。アズマイチゲの花は終わったところでしたが、キブシやシキミ、ウグイスカグラなど3月に咲く花はまだ残っていました。何と言ってもヤマザクラの花や雑木林のもえぎ色が美しく、イチリンソウやヤマルリソウが咲き出していて、今年もたくさんの花を満喫しました。気温が低いため昆虫の活動は不活発でしたが、キビタキ・ウグイスは素晴らしい声でさえずり、上空をオオタカが何度も舞っていました。(写真撮影:織田)
(活動記録)
バスを下りて挨拶 |
イチリンソウは今年も健在 |
ツルカノコソウ |
透かし俵と呼ばれるクスサンの繭 |
コマルハナバチ女王 |
宝沢で野鳥を観察 |
珍しいシダ、ヒロハハナヤスリ |
ニリンソウ群落 |
流れの中に咲くネコノメソウ |
グロテスクなミミガタテンナンショウ |
地上で採食するカワラヒワ |
大地沢名物、ジャケツイバラの莢 |
鵜野森から初参加された人たち |
桜の花びらで獲物を待つアメンボ |
ちょっと肌寒い日でした |
|
|
|
前へ |
|
次へ |
|