:
ホーム 会の紹介 境川の自然 活動記録 記録写真
活動予定 フィールド作業 新聞記事

鵜野森開発記録

サイトマップ

目次

記録写真 20

次へ

第6回 「森の小さな博物館」
春らんまん 〜春の花と鳥〜
2011.4.23〜27
古淵鵜野森公園

この博物館の開催を楽しみにして来られる方も多く、189人の入場者がありました。 きれいな花の写真19枚、めずらしい鳥の写真4枚、植物の展示、コクサギの臭いの体験、、バードコール展示等を行いました。会場のすぐ近くの斜面にヤマブキソウが自生しており、木陰 に隠れていたのを、今冬周辺の枝を伐採して日当たりを良くし、 散策路からも見えるようにしました。保護育成中であるとの看板も立てました(盗掘防止を期待)。会場内に「ヤマブキソウを温かく見守ってください」という解説ボードを設置 準備していたところ、丁度開会に合わせるように、ヤマブキソウが開花し ました。「ヤマブキソウ」と「ヤマブキ」の違いを説明するとともに、ヤマブキソウの案内に努めました。右下の写真は、そのヤマブキソウの現物を撮影した写真です。(活動記録)  


コクサギの雄花、雌花、葉 バードコール

ヤブニンジン ツルカノコソウ

ヤマブキ セントウソウ ニリンソウ

コクサギの雄木、雌木

ヤマブキソウ紹介パネル(左)

会場近くの斜面に咲いたヤマブキソウ

 

第9回境川源流観察会
2011.4.16

4月中旬にもかかわらず、この日は夏日となる暑い1日となりました。小学生を含む19名が参加しました。アズマイチゲの花がまだ残っている一方で、イチリンソウも咲き出していて、気候は夏で花は3月と4月が同居しているような、妙な取り合わせでした。夏鳥はツバメ以外ほとんど見ることはできませんでしたが、雑木林の新緑はベストのタイミングで、ソメイの花吹雪とヤマザクラの美しい花が、新緑と素晴らしいコントラストをしていました。
そうした中で有刺鉄線に見事に串刺ししたモズのはやにえ、風に吹き飛ばされそうなナナフシの子供、産卵直後のコツバメ(鳥ではなく蝶のことです)の卵を観察することができました。(活動記録)  


イチリンソウ

アズマイチゲ

新緑の美しい里山

ヤマザクラ(左)とイヌザクラ(右)

モズのはやにえ

宝沢散策

ニリンソウが群生している

ニリンソウ群

アカガエルのオタマジャクシ

ナナフシの子供

さくら吹雪の下を

風に流れる花いかだ

いざ源流へ

源流地点(かつての
源流看板はない)

小粒のトルコ石のようなコツバメの卵

:

相模原市立博物館
市民活動紹介コーナー展示

2010.12.23〜2011.05.08

相模原市立博物館にて、当会の活動状況が、市民活動紹介コーナーで展示されました。当初12月23日から2ヶ月余にわたる展示 予定でしたが、東日本大震災の影響で5月8日まで延期されました。ここでは、5箇所の緑地での活動状況の紹介と、野鳥3点、魚1点、植物8点の写真パネルが展示されました。併せて当会の出版物の展示と、持ち帰り自由品として最新会報及び作業体験案内書 を置かれました。(活動記録

目次へ

ホームへ