ホーム 会の紹介 境川の自然    活動記録 記録写真
活動予定 フィールド作業 新聞記事

鵜野森開発記録

サイトマップ

ホームへ 

活動報告目次へ

経過報告

年月日 内   容
2006.02.23 臨時環境経済委員会開催 買取り断念 陳情不採択
04年3月議会にて地元6自治会より、鵜野森開発予定地の保全を求める陳情が相模原市議会に提出され、5月には市より「買取りを検討する」との意思表明があり、業者との折衝が続けられて来たが、価格面で合意に至らないとして、買取を断念。これ以上審議を引き延ばしても状況が好転する見込みがないとして陳情不採択の決が下された。
2月1日の委員会でさらに業者との価格折衝をするようにとの議会の要請を受けて、2月15日に業者と再交渉をしたが、歩みよりは見られず、また現地の状況は貴重植物は殆ど埋め立てられており、これ以上先延ばししてもいい結果が出るとは思えないので採決は止むを得ないとして採決を取った結果、賛成起立小数で不採択となった。
なお、斜面部の緑地の扱いについて、さらに検討するようにとの意見が出された。これについては業者より、市に寄贈したいとの申し出が出ているが、市は態度を明確にしていない。(新聞記事
 
2006.02.01 臨時環境経済委員会開催 価格報告あり
二度目の鑑定評価額が14億5千万円、これに対して業者から提出された価格は、これまでに要した実質費用が20億円とのことで、5億5千万円の開きがあるとの報告があった。買上げとなると業者は20億円にさらに利益を上積みした価格を提示すると言っており、この価格差は行政の公有地取得の基準を超えており、買取は極めて難しい状況であるとの意見陳述が市側よりあった。
これに対して議員側は、さらなる業者との交渉を要請する一方で、この情勢を踏まえて各会派で持ち帰り、次回2月23日の委員会までに検討するとして、継続審議となった。(新聞記事
 
2006.01.27 臨時環境経済委員会開催予定 2月1日(水)午後4時
次回の定例環境経済委員会は2月23日(木)に予定されているが、それに先立って2月1日(水)午後4時より臨時環境経済委員会が開催されることとなった。
12月議会で1月中旬の道路完成時点で土地の再評価をするとの報告があったが、道路の完成は大幅に遅れている。しかし、業者からの情報によると、1月中旬から3週連続で市と会合を持っているとのことである。
これまでの経緯から類推すると、ここに来て環境経済委員会が臨時に開催されるということは、土地買上げ問題に関して、市としての最終的な意思決定がなされたものと思われる。
 
2005.12.07 環境経済委員会開かれる 1月中旬道路完成で再評価
環境経済委員会が開かれ、環境部長と加山助役より現在の状勢と、これからの取り組みについて次のような説明があった。
「仮設道路が完成し、現在は取り付け道路の工事と一部の整地をしている。12月中旬には周辺部の擁壁工事が始まる(注)。斜面側の貴重植物の生存域は保護されている。 斜面から5mの地域には砕石は入れない約束になっている。整地部は高さ2mの砕石が敷設されている。本来は4mの予定であるが、+2mの上積み工事は行われない。PC擁壁はネジで留められる だけなので、後で外せる。整地部はもともと氾濫原であった。砕石は取り除けるように泥は混ぜていない。業者なりに配慮している。当初の土地の評価額は開発許可が下りていない段階での価格であったが、1月中旬に取り付け道路が完成するので、その時点で再評価をする。この旨昨日業者と確認した」
本件は継続審議となった。
(注)現実には、12月8日よりPC擁壁の取り付けが始まっている。
(新聞記事
 
2005.11.27 進入道路建設進む 貴重植物は表土の中で温存
11月18日までに仮設道路の建設が終わり、平場にトラックが降りられるようになった。これにより今月中旬より着手されていた進入道路の基礎工事が、本格的に進 むことになった。大型トラックの通行のため、仮設道路から進入道路へ向けて砂利の敷詰めが行われた。一方でPC擁壁(外周擁壁)の設置が12月中旬より予定されており、擁壁予定地に向けて、トラックが進入できるように砂利の敷設が行われている。
ただし、この進入道路および外周擁壁工事に直接関係しない部分、つまり仮設道路から斜面にかけての領域には、砂利の敷設は行われていない。この一帯は貴重植物が生育していた領域であるが、樹木伐採のために車両が通行したものの、表層土が残存しているため、すでに植物の再生が始まっている。 (なお、仮設道路は進入道路完成後に撤去される)
仮設道路の完成に伴い大型トラックが1日70台まで通行することとなった。地元自治会としては、市による買上げを願う一方で、現実的対応として住民の生活環境を守る観点から工事協定の締結に踏み切り、11月21日に締結が完了した。
12月7日に環境経済委員会が開催され、買上げ問題が取り上げられる予定である。
 
2005.10.19 地元自治会代表が加山助役と面会
地元6自治会の代表が加山助役と面会し、助役より買取交渉についての説明を受けた。道路工事は始まっているが、この道路は買い取り後も利用価値があるもので、買取の支障とはならないとの考えが明らかにされた。以下助役発言の概要である(グリーンハイツ自治会報より抜粋・要約)

「古淵・鵜野森地区は近年都市化が急速に進んでいる。この地区の街づくり構想の視点から、開発計画地を含む地区公園の整備は必要と考えている。買い取った後、管理・運営上アクセス道路は必要であり、必要最小限の施設も必要と考えている。今後、進入道路の建設状況を見ながら交渉を重ねて行きたい。他の工事については、必要最小限にとどめるよう、工事状況を見ながら小鹿社長と 話し合って行く。」
 

2005.10.13 6回目の工事協定話し合い
6回目の工事協定話し合いが持たれた。地元住民側より、市との買取交渉の状況を打診したところ、依然として話し合いは継続しているが、詳細は話せないとのことであった。小鹿社長は「商売だから条件が合えば売る」との姿勢は崩していない。
工事の予定については今月中に仮設道路を完成し、続いて進入道路の本体工事に入るが、工期は約3ケ月かかるので、完成は1月末になるだろうとのことであった。当初予定していた樹木の伐採は終わり、現在は片付けをしている。これ以上斜面の木を切ることはないとのことであった。
工事協定に関しては協定文の詰めが最終段階にきており、近々締結される見通しとなった。
 
2005.09.20 進入道路の本工事始まる 砕石・重機搬入開始
予定通り20日より、進入道路の本格的な工事が開始された。初日は砕石が10トントラック5台で運び込まれ、パワーショベル、大型鉄板10枚(10トン車2台)もそれぞれ 搬入された。
 
2005.09.15 5回目の工事協定話し合い
5回目の工事協定話し合いが持たれた。冒頭小鹿社長より加山助役との会談内容について「守秘義務があるので詳しいことは話せないが、9月13日に市役所を訪問し、1時間話し合った。交渉は継続している」との説明があった。また加山助役は大変信頼のおける人物だとして、困難な状況の中で互いに打開策を求めて前向きに交渉に臨んでいることを示唆した。
一方で、現在行なわれている作業は準備作業だと住民に説明してきたが既に本工事に切り替えていると発言を訂正した。その理由を二つあげた。一つは8月21日に宣言したように、協定を結ぶこと意外の目的で締結が延ばされていると判断した場合は、協定なしで工事を開始すると言った。その後の状況を見ると、明らかの市との交渉待ちの姿勢を取っている。二つ目は開発許可が下りて3ヶ月以内に着工しないと許可が取り消しになってしまう。このため9月5日に着工届けを出し8日に受理された。
また、15日から3日間の予定にて交通量調査が行なわれており、来週中には報告書が出る。これを踏まえて協定書に織り込む交通量の数値も決まるので、地元住民との工事協定書の締結も大詰めを迎えることになる。
今後の予定については、20日から斜面上に8m突き出した形のステージを作る。このため資材や砂利を積んだトラック5台が入る。以後約1ヶ月かけて仮設道路を作るとの説明があった。
 
2005.09.12 環境経済委員会で買上げ交渉経過報告
9月1日に加山助役と業者との間で交渉が持たれたが具体的な交渉には至らなかった。しかし再度交渉することになったとの報告が市側よりあった。続いて加山助役より「過去の経緯はいろいろあろうが、近々会うということで話し合いがついた。金額は次回交渉の中で詰めて行きたい」との前向きな発言があった。
議員より「陳情署名が7600名に及び、また緑地保全のための募金が1000万円に達したとの報告があり、市民の姿勢は十分感じる。結果がいい方向に行くように見守って行きたい」との意見陳述があり、継続審議となった。
なお、工事の進捗状況については次のように報告された。「9月5日に着工届けが提出され、8日に受理した。3日に仮囲いが行なわれ、現在は搬入路に当る斜面の樹木が切り倒されて、平場にも着手している」
 
 
2005.09.08 1015万円寄付で加山助役と面会
1000万円募金が目標の1000万円を達成したのを機に、相模原市を訪れ、「相模原市緑地保全基金」に1015万円の寄付をする意向であることを申し入れた。本日現金で追加寄付した一般募金の累積金額が434万円になったことと、さらに鵜野森開発予定地の買上げが決定した後581万円(9月7日現在) 以上の寄付、合計1015万円以上の寄付をする旨の文書を提出した。
応対には加山助役が当られ、保全するとの強い気持ちで業者との交渉を継続しているとの発言があった。当会からも保全への熱い思いを伝え、是非買上げを実現して欲しいとお願いした。(活動状況)
 
2005.09.05 1000万円達成!!!
昨年4月より始めた一口1万円トラスト募金と、従来から実施していた一口1千円の一般募金を合わせて、目標の募金総額1000万円を達成した。幅広く、多くの方々からの協力を得て達成されたもので、 当会としては近々市を訪問し、1000万円寄付の意向を正式に伝える予定である。
新聞記事
 
2005.09.02 進入道路の準備作業開始
塀囲い作業が住民との合意の下で行なわれていたが、本日業者は次の作業、すなわち斜面地と平場の樹木を切る作業を開始した。住民より「今回の作業は境界を確定させ、安全を確保するための塀囲み作業をするとの約束であった。それ以上の作業は約束違反だ」と抗議したが、「これは進入道路を作るための準備作業だ。工事協定が整うまで、全ての準備作業を控えると の約束はしていない。重機が持ち込めないので、ハンドソーで切断可能な小径木は切るが、大径木は重機が持ち込めるようになってからになるだろう。先ず斜面の木を切り、ジャリを入れる。次に原っぱの木を切る予定にしている。」との説明であった。
 
2005.08.28 4回目の工事協定話し合い
4回目の工事協定話し合いが持たれた。住民側より冒頭に、8月26日の臨時環境経済委員会で示された議員および市側の姿勢を報告し、市との買上げ交渉のテーブルにつくよう強く求めた。業者はこれまでの市との交渉において、 買う気もないのに買う振りだけをしているとの強い不信感を抱いており、もうテーブルには着かないと主張した。これに対し、市の姿勢に対し誤解がある、市は価格の上積みを含めて真剣な交渉を望んでいる、市を信じて再度テーブルについて欲しいと訴えた。 その場での了解は得られなかったものの、再考してみるとの雰囲気を匂わせた。
続いて協定内容の細かい意見の相違点について議論が交わされた。
交通量調査については業者側より、数日中に提案書を提出してもらい、具体的な調査方法の詰めを行なうことになった。
協定内容についてはまだ合意に達していない箇所があるので、再度話し合うことで合意した。日程的には業者の都合もあり、9月12日からの週になる見通しで、後刻日程確定することとなった。
 
2005.08.26 環境経済委員会で市が前向き姿勢
環境経済委員会議員団と市職員による鵜野森開発予定地の現地視察が行なわれた。大勢の地元住民が見守る中で、市職員による現況説明に続いて、地元自治会および当会より保全への熱い思いを訴えた。
市役所に戻って委員会が開催された。これまでの交渉経過報告に続いて今後の市の取り組み姿勢について説明があった。これまで鑑定価格(10億円弱)以上のお金は出せないと言っていたが、鑑定した時点より諸種の事情が変化していることもあり、あらゆる方面から適正価格を検討してみたい。その上で、加山助役が業者に出向いて、行政側の思いを直接伝え、業者提示価格26億円との価格差について、お互いに歩み寄るように働きかけたい、と買上げへの意欲を示した。 (新聞記事
 
2005.08.25 議員団の現地視察と臨時環境経済委員会の開催
鵜野森開発工事の準備作業が今週になって開始され、本工事が切迫していることを受けて、8月26日(金)に環境経済委員会が臨時に開催されることになった。開催に先立って議員団による現地視察が予定されている。当日は本会議が先に開催され、また、台風の影響も懸念されて、時間は定かではないが、現地視察は3時過ぎになるのではないかと思われる。
 
2005.08.22 買上げ交渉→トップ交渉へ
相模原市の定例記者会見で、鵜野森開発予定地の買上げ交渉で、加山助役が交渉に臨むことを明らかにした。(新聞記事
 
2005.08.22 陳情書の追加署名
塀囲い作業が行なわれているすぐ側の河畔道にて、地元自治会が市議会に提出している保全の陳情書に対する追加署名活動を行なった。地元自治会代表と当会代表が共同で、通行人に対し、署名勧誘に当った。
この後、街頭署名は場所、時刻を変えて数回行なわれる予定である。
活動状況
 
2005.08.22 塀囲い作業開始
18日は無届けで相模原市道を使って資材搬入を試み、警察はこれを認めなかったが、22日は、市道経由の搬入を諦め、斜面林内に搬送ルートを切り拓いて、資材を原っぱに下ろした。この日は3mのポールを搬入し、既設の柵を3mの高さまで嵩上げする作業を開始した。23日からは、嵩上げ作業と併行して、鉄板の貼り付け作業を行なうとのことであった。
 
2005.08.21 3回目の工事協定話し合い
業者と地元自治会の3回目の工事協定の話し合いが、予定通り行なわれた。今回は地元自治会が独自に作成した協定書案を提示し、その内容について論議が行なわれた。交通量の数値は交通量調査の結果をみてから提示したいとの住民意向に対し、業者はこれを了承した。業者側より一部内容について削除/変更依頼があったため、8月28日に次回打ち合わせを行なうこととなった。
なお、18日に資材搬入を試みた準備作業(塀囲い)については、業者は本工事ではないので22日から作業を開始すると譲らなかった。本工事に関しては協定書を締結してから行ないたい旨意向表明した。 ただし、引き伸ばし目的で協議締結を遅らせていると判断した場合は、協定なしで本工事を開始するとも宣言した。
 
2005.08.18 日神不動産本社を訪問
日神不動産の神谷会長と荒社長宛に、土地売却の協力をして欲しいとの手紙を出していたが、返事がないため、日神不動産本社を訪問し、面会を求めた。
突然の訪問ではあったが、担当常務が忙しい中、応対に出られた。相模原市との買上げ交渉を前向きに進めるよう小鹿社長に働きかけて欲しいと頼んだが、金額のことは話せる立場ではない。しかし、小鹿社長には、本日来訪の主旨は伝えておくとのことであった。
 
2005.08.18 業者が資材搬入を試みる!
9日から境界線の確定作業のために草刈り作業が行われたが、これは地元住民が認めていた。しかし、突然18日午前8時前に業者のトラックやバンなど車両5台 と約20名の作業員が集結し、開発予定地の境界を鉄板囲いするための資材を搬入しようとした。これに気づいた地元自治会の住民数十人が駆けつけ、 まだ工事協定が整っていない中での工事開始は認められないと厳重に抗議し、業者と住民の睨みあいは4時間以上に及んだ。そうした中で市の職員や警察官、隣接地の地主さんも駆けつける事態となり、結局業者側は本日の搬入を断念 した。しかし22日から工事を行うと主張するので、住民側は21日の工事協定の話し合いのとき、その件も含めて話し合いたいとした。 (新聞記事
 
2005.08.09 業者が着工の準備作業を開始
8月7日地元自治会との会合で、業者は8日に準備作業を開始すると宣言していたが、1日遅れで9日に作業が開始された。境界確定用の赤白ポールが打ち込まれ、草刈作業が行われた。
 
2005.08.07 地元自治会と2回目の工事協定話し合い
7月23日に続いて2回目の工事協定の話し合いが持たれた。今回も協定の具体的内容に入る前の、各種基本的事項の確認で終わった。8月21日に3回目の話し合いを持つことになったが、「故意に工事協定の話し合いを遅らせるなら、協定無しで工事を開始する」と主張する場面もあった。
また盆明と宣言していた地鎮祭は8月21日以降に延伸することになった。一方8月8日からは工事の準備作業に着手する意向を表明し、自治会もこれを了承した。業者によると準備作業とは境界線の確定作業と隣接地権者への挨拶だとしている。境界線の確定のために開発区域周辺に立ち入り、草刈作業や標識確認を行うことだとしている。 (新聞記事
 
2005.07.30 リスト本社際訪問 北見社長へのお願い状を提出
7月22日に続き、6自治会と当会のメンバー10名でリスト本社を再訪した。事前に訪問することを告げて応対を求めたが、誰も会わないとの返事があった。受付にて再度面会を求めたが「話すことは何もない」の一点張りで、取次ぎさえしない。そこで止むを得ず、前回同様リスト本社前、関内駅前にてチラシ1000部を通行人に配布した。リストの名前は横浜では結構知られており、急成長の会社ではあるが、リストへの批判的な意見を寄せられる通行人も数名いた。(活動報告
 
2005.07.28 日神不動産神山会長宛に手紙を発送
当欄で報じたように、小鹿社長は昨年2月28日と3月13日に日神不動産の代理人として当会との会合に出席している。この小鹿社長の報告を受けてか、当時の日神不動産社長であった現神山会長が、鵜野森開発からの撤退を決断し、取得したばかりの土地をリストに転売した経緯がある。さらに日神、リストの両社の社長から依頼され、“浮世の義理”で小鹿社長が開発を引き継いだとされている。しかも小鹿社長が引き受けてから既に1年が経過しているにもかかわらず、土地の登記者はリストのままである。
以上の諸般の事情を考慮すると、今なお日神不動産が鵜野森開発に何らかのかかわりを持っているものと認識せざるを得ない。
そこで、撤退の英断をした神山会長に、買上げの難航状態を打開していただくべく、依頼状を発送した。
 
2005.07.27 8月8日の着工は見送り
7月23日の業者との会合で、地元自治会より、8月8日の着工を見送るよう要請していたが、当初業者が予定していた7月29日の地鎮祭を盆明けまで先送りする意向であるとの確認がとれたと、住民への“お知らせ”で報じた。これにより8月8日の“着工”は、見送られる公算が強くなったとしている。併せて、次回の業者との話し合いは8月7日になったと報じている。
 
2005.07.23 地元自治会と業者が話し合う
ハーミットクラブが8月8日に着工するとして、地元自治会に工事協定書を届けていたが、これを受けて7月23日に地元自治会代表と業者との間で話し合いが持たれた。当会はオブザーバーとして同席した。
自治会側が、市との買上げ交渉の経過報告を求めたところ、土地の購入価格に、これまでの設計費を上積みすると16億円になる。したがってこの価格を下回ることはできない。16億円なら市は買えるのかときくと、それだけの金はないとの返事であった。そこで工事着手届けを提出したら市はこれを受理した。したがって、8月8日に着工するとの説明であった。
開発許可は“工事協定を結ぶこと”という条件付であったが、業者はそれは努力目標であるとの考えを示し、見解の相違があることがわかった。いずれにしても8月6日か7日に再度話し合いを持つことになり、今回は工事協定の具体的な中身までは踏み込まなかった。
業者より8月8日の着工は、具体的には周辺地主と駐車場の確保等の話合いを始めるという意味で、直ちに工事を開始するという意味ではないとの説明があった。これに対して自治会は、工事協定締結までは一切着手しないで欲しいと要請した。(新聞記事
 
2005.07.22 リスト本社訪問 北見社長との面会ならず
6自治会と当会のメンバー15名でリスト株式会社本社を訪問し、北見社長への面会を求めた。新社屋に移転したばかりで、お祝いの花が多数飾られた玄関ホールにて待機していたところ、一人の 男性社員が現れ応対しようとしたが、名刺も出さないばかりか、所属も名前も告げない。数度にわたって所属、氏名を明らかにするように求めたが、これには応えず、「当社は鵜野森開発にはもう関係ない」の一点張りである。 名前も名乗らない社員を相手に話をしても意味がないため、以後は無視。受付を通して社長の返事を待つ。「時間の都合がつかない」との返事があった。
突然の訪問故に、本日は都合がつかないのは理解できるので、それでは近々会ってもらえるかと、受付を介して確認したところ、会う意思はないとの返事が返ってきた。止むを得ず 街頭に出て、リストに対して鵜野森緑地を相模原市へ売却するようお願いするチラシを1000部配り、横浜市民の賛同を求めた。関内駅前でもチラシを配布したが、 丁度駅前にある横浜市役所の入口にはリストの名前入りのマットが敷かれていることもあって、リスト株式会社は結構知名度があり、市民から予想以上の反響が寄せられた。(活動報告
 
2005.07.15 開発関係業者社長宛に売却依頼の書状を発送
現在開発許可を得ているのはハーミットクラブであるが、依然として登記上の地権者はリストになっている。過去の経緯からみて、日神不動産を含めて3社が微妙に絡んでいると思われる。そこで3社に対して売却依頼の書状を発送した。
 
2005.07.14 地元自治会宛に工事協定書届く
7月9日に地元自治会宛に、ハーミットクラブから工事協定書が届いた。6月23日に第1回買い取り交渉が行われたが、価格の開きがあまりに大きく、物別れに終わったと新聞で報じられた が、その後の交渉も難航しているようである。そうした中で8月8日には着工したいので、工事協定を締結して欲しいと協定書が送られて来た。これに対し地元自治会は、 「買取交渉に対する業者見解、工事協定の基本的な考えを説明して欲しいと、23日に業者と会合を持つことにした」と地元住民に報じている。
 
2005.06.14 環境経済委員会にて「業者が土地売却に前向き姿勢」発言あり
鵜野森斜面緑地の買上げに関し、すでに3回の話し合いが持たれており、
ハーミット側は土地の売却に前向きな姿勢であることが市側から明らかにされた。今後不動産鑑定士より鑑定価格が提示され、市はこれを「適正価格」として、これを超えない範囲内で本格的な価格交渉が行われることになる。一方で業者は7月には着工したいとの意向を示していることもあり、ここ1ヶ月が交渉の山場になりそうである。
また、6月13日に地元のグリーンハイツ自治会より、買上げになった場合は市の緑地保全基金に300万円の寄付をする旨の書類が提出されている。これに対する市の見解を問われて「書面は預かっている」との回答に対して、「市民の強い思いを痛感する。適正価格で必ず買上げができるように努力して欲しい」と議員側からも強い要請があった。(新聞記事
 
2005.06.07 鵜野森開発 開発許可下りる
鵜野森開発に関し、都市計画法第29条に基ずく開発申請書が、5月24日に提出されて書類審査が行われていたが、6月7日開発許可が下りた。これにより、開発に着手する法的な要件は整ったことになる。
実際に工事に着手するためには、法的な要件ではないが地元住民との間で工事協定を結ぶことになっており、その成り行きが注目される。
一方、市としては環境経済委員会での発言にあったとおり、買上げも検討しており、業者と話し合いを進めている。
また、6月14日には継続審議となっていた環境経済委員会が開かれ、再度買上げ問題が審議される。
 
2005.05.28 鵜野森斜面緑地 NHKで放送 (5月28日am6:50、7;30)
5月12日の環境経済委員会で相模原市が「買上げも検討」と発言したことを受けてNHKが5月13日に現地取材を行い、5月28日の「おはよう日本」の時間帯で放映した。現地での映像を背景に下記の内容のナレーションがあった。
“絶滅のおそれがある貴重な植物が生息する緑地でマンションの建設計画が進んでいることから、相模原市は土地を買い取ることも含めて保存を検討することになった。この緑地は相模原市にある通称「境川斜面緑地」で、東京の開発業者がマンションなどの建設計画を進めているのに対して、地元の住民グループが、絶滅のおそれがあるとされるコウライイチイゴケが生息しているほか、オオタカの飛来も確認されているなどとして開発に反対している。このため相模原市は開発業者に対して、緑地の部分を残して開発するよう要請してきたが協議が難航したため、土地を買い取ることも含めて緑地の保存を検討する方針を決めた。この緑地では平成6年以降度々開発計画が持ち上がってきた。「とても厳しい財政状況の中にありながら、買取も検討の選択肢に入れてもらい、本当に心の底から感謝している」(住民グループ太田浄子さん)。相模原市は今後開発業者や、土地所有者と具体的な交渉を進めることにしている。”
 
2005.05.12 環境経済委員会にて「買上げも検討」発言あり
3月議会で継続審議となっていた相模原市議会環境経済委員会が、委員側からの要請で、鵜野森開発問題のみを議題に緊急開催された。行政側より、「業者に保存樹林の受け入れをお願いしてきたが、 大変厳しい状況である。これからは買上げも一つの選択肢にする」と、これまでよりも、大きく踏み込んだ発言があった。
各委員より「市民にとって貴重な緑地である」「あらゆる手段を使って業者と交渉して欲しい」「ミニ公募債の活用はどうか?」「行政の判断に敬意を表する。保存を強く要望する」等々の保全へ向けての活発な意見表明があった。
加山助役より、「保存樹林交渉の膠着状態を打開するために、買上げも考えなくてはならない」「都市計画的な見地から、(鵜野森緑地がある)大野中地区の総合的な土地利用を考える中で、緑地もひとつの課題として考える」との説明があった。大野中地区には公共施設も多く、市街化も進んでいて交通量も増えているため、総合的な見地から今後の街造りを考える必要があるとの情勢分析がなされ、従来方針からさらに一歩踏み込んだ決断がなされたものである。
本件は前回と同じく継続審議となった。今後、業者の理解と協力、財政計画等多くの課題を残しているが、恒久保全に向けて大きく歯車が動きだしたことには違いない。

なお、下記経過報告と今後の見込み説明もあった。
4月28日 都市計画法第32条協議締結申請を業者が市に提出。
         →5月13日頃、協議締結予定。
5月16日以降
       都市計画法第29条開発許可申請が市に提出される。
         →早ければ5月末に開発許可になる。
今後は、開発許可申請手続きと、保全への折衝が併行して進められる。開発許可が下りても、即工事実施とはならない。

(朝日、毎日) (読売、神奈川 ) (産経、東京 、タウンニュース) 各紙に掲載
 

2005.05.06 環境経済委員会急遽開催
相模原市議会の環境経済委員会では、6月14日に鵜野森斜面緑地の保全に関する審議を行なうことになっているが、それに先立って5月12日(木)13:00より「斜面緑地の保全についての陳情の扱い」のみを議題として開催されることになった。急遽予定が組まれたが、どういう背景があるのかわからない。(新聞記事
 
2005.04.11 鵜野森開発予定地にて春植物調査実施
昨年9月30日に開発予定地にて秋植物の調査が行われていたが、今般東大の北川淑子先生により春植物の調査が行われた。調査結果が明らかになり次第、情報公開法により報告書を入手して、HPに掲載する予定である。
 
2005.03.08 相模原市議会傍聴
地元6自治会より鵜野森の斜面緑地を保全して欲しいとの陳情書が出されていたが、3月8日の環境経済委員会で審査され、地元住民および当会会員約50名が傍聴 した。与党、野党の双方の議員より、コウライイチイゴケを始めとした貴重植物の保護のために、今ひとつは多くの市民の散策の場として安らぎを与えている景観を保護するために、この地の買い上げを要請したいとの意見が 述べられ、質疑応答が行われた。
「何とか残したい」との市議側の要請に応え、市側も「保全する、守る」と言う強い気持ちを持ち続けたいとの意向表明があり、継続審議となった。
新聞記事
 
2005.02.28 鵜野森開発予定地にてオオタカ調査実施
当会では、これまで鵜野森開発予定地でオオタカの姿を捉え、ホームページにその写真を公開してきたが、このたび専門家にオオタカの調査をお願いした。調査者は日本鳥類保護連盟の 調査室研究員藤井幹氏で、2月28日に現地で食痕調査を行った。詳細調査報告は次回会報および当ホームページに掲載 する予定である。乞うご期待。
 
2005.02.15 コウライイチイゴケの調査報告書入手
相模原市によって12月に実施されたコウライイイチイゴケの調査報告書を入手した。調査報告書の公開に当たっては地権者であるリスト株式会社の了解を得る手続きが取られていた。
報告書によると「関東近県で最大級の生育地であると考えられる」としている。
「コウライイチイゴケの生態的特性は殆ど明らかにされておらず、学術的にも貴重であるので、本調査地における総合的なコケ植物相の調査と、継続的な生態学的な調査が望まれる。」と結ばれている。
 
2005.01.06 相模原市長宛て要望書提出
鵜野森開発の申請手続きが進む中、再度相模原市長宛に要望書を提出した。要旨は次の3点。「コウライイチイゴケの保全」「鵜野森斜面林と原っぱの保全」「まち自慢50選の保全」 。
要望書提出後、直ちに記者クラブで記者会見を行い、要望書を公表するとともに、開発手続きの進行状況を説明した。(要望書
 
2004.12.14 相模原市によるコウライイチイゴケ調査実施
依然としてリスト株式会社が地権者となっている鵜野森原っぱにおいて、慶応義塾大学生物学教室の有川先生によって、コウライイチイゴケの生育調査が行われた。
 
2004.11.12 ハーミットクラブ小鹿社長、市の回答書公開宣言撤回
開発事業者であるハーミットクラブに、10月30日の説明会で約束した事前協議に対する相模原市からの回答書のコピーを郵送して欲しい旨を連絡したところ、担当の理興建設の松尾氏が以下のように答えた。「相模原市からの回答はとても厳しいものだった。市の指導をすべてクリアできるように設計変更をしなければならないと考えている。100%クリアした新しい設計図面が出来た時点で、市の回答を皆さんにお見せし、なぜこのように設計変更をしたのかを説明する。今の時点で回答を公開すると混乱を招くので、設計変更をした時点で説明した方がいいということで、相模原市とも合意している」。
当会による市の関係各課への確認では、「市からの回答書を業者側が住民に公開することは全く問題がない」とのことなので、相模原市のどこの課の誰なのかと質問したところ、「役所には小鹿本人が行ったので私には分からない」。また設計変更にどのくらいの期間が必要かという質問に対しては「どのくらい掛かるのか分からない。我々としてはのんびりはできないので、一日でも早くとは思っている」との返答だった。
 
2004.10.30 鵜野森開発事前説明会開催
開発事業者である(株)ハーミットクラブは10月30日、当会に対して事前説明会を開催した。 地権者は依然としてリスト(株)となっているので、当会はリスト(株)にも出席要請したが、拒否された。
小鹿社長は「6月に日神不動産(株)とリスト(株)の社長に呼び出され、開発を引き受けるように頼まれた。(日神不動産の荒社長に対する)浮世の義理で引き受けたが、イヤイヤやっている」「実際、交通状況等を考えると工事が容易でないことがわかって来た」と心情を吐露。「採算からこの計画がギリギリの線である」「皆さんに納得してもらおうとは思わない」「戸建は理興建設でやるが、マンションの建設業者はまだ決まっていない」「戸建は少しずつ建設してそれが完売したら、また次の工事をするという方式でやるので資金はあまり必要としない。町の不動産屋に情報を流せば売れるのでセールスマンを必要としない」「マンションの建設資金に関しては日本鋼管が、販売に関しては、野村不動産が手をあげている」と強気な発言で、開発の強行を宣言した。
一方で、斜面林を市に寄付する腹積もりでいたが、市が受け取らないと言っているので、今後の対策に苦慮していることも臭わせた。
 (説明会の写真)(新聞記事
 
2004.10.18 開発業者による事前説明会日程
(株)ハーミットクラブによる事前説明会の日程が10月30日(土)19時30分〜に決定した。場所は鵜野森団地集会所。
 
2004.10.18 鵜野森1丁目の希少植物現況確認調査報告
09.30の経過報告で、相模原市がコウライイチイゴケの調査を行ったと記述したが、これは当方の早計であった。市が行ったのは希少植物種に関する相観調査であって、蘚苔類は対象外となっていた。
文化財保護室より、9月30日の調査結果について報告があった。対象地は鵜野森開発予定地と中公園予定地で、198種の植物が記録された。観察された希少種や注目すべき植物種について具体的な説明があった。今回は秋植物の調査であったが、希少種が多い春植物についての調査が臨まれるとしている。
一方当会としては、7月27日付けで市長宛にコウライイチイゴケの保護について要望書を提出しているので、10月22日までに調査時期の返答が欲しいと要望し、承諾を得た。
  (説明会の写真
 
2004.10.10 さがみはら まち自慢50選に境川斜面緑地が入選
相模原市は平成16年11月20日に市制施行50周年を迎えるに当たり、記念行事の一環として「さがみはら まち自慢50選」の市民投票を呼びかけていた。このほど選定結果が発表になり、境川斜面緑地が「自然・名所」部門10点の中に選ばれた。
市のホームページには、鵜野森開発予定地を中心にした写真が掲載されており、『ここに選ばれた50選を広く市内外に発信し、「さがみはら」をアピールしていくとともに、後世へ残してまいりましょう。』とのコメントもある。この結果を踏まえて、より一層斜面緑地の保全を市に要請して行きたい。
 
2004.10.03 開発業者が地元住民に対し事前説明会実施
10月3日、ハーミットクラブは地元住民に対して事前説明会を実施した。(9月12日に開催予定であったが、業者側の不誠実な態度で信頼感が得られないとの理由で流会となっていた。)
ハーミットクラブは事前説明会は済んだとして、10月4日に相模原市に対して事前協議の申し入れをしている。
しかし、当会に対しても事前説明会を開催する約束になっているので、当会への事前説明が済むまでは、事前協議に入らないように市に調整を依頼した。これにより近々当会に対して説明会が持たれる運びとなる。
 
2004.09.30 コウライイチイゴケの調査
相模原市は、鵜野森開発予定地に生育する絶滅危惧T類のコウライイチイゴケの調査を専門家に依頼していたが、9月30日専門家による現地調査が行なわれた。調査結果は早急に報告書にまとめられる予定で、来る10月18日、相模原市から本会に対して調査結果が報告されることになってる。
 
2004.07.27

 

相模原市に要望書提出
相模原市のみどり対策課に市長宛の要望書を提出した。
 
2004.07.12 リスト株式会社の撤退意向を確認
7月12日、リスト株式会社に電話確認したところ、「地権者にはなったが、先に撤退表明したとおり、開発事業主になるつもりはない」とのことであった。現在、開発許可を取るために事前相談を申し入れているのは株式会社ハーミットクラブであるが、地権者であるリスト(株)の承諾のもとで動いている。土地の所有権の問題を含め、今後の方針については現時点では明確な説明はなかった。

注記)
6月22日の経過報告にて小鹿博章氏が「私が引き継ぐ」と宣言した旨記述し、会社名として理興不動産(株)、理興建設(株)の名前を出したが、これは当会の確認 不足であった。小鹿氏はこの2社の他に(株)ハーミットクラブも経営しており、事前相談はハーミットクラブ名にて行われていた。
 

2004.07.09 リスト株式会社が6月末に開発予定地を購入
7月9日に登記簿の閲覧が可能になり、開発予定地の新しい地権者を調べたところ、6月末にリスト株式会社に移転登記されていた。リスト(株)は先に経過報告で述べたように、6月22日に相模原市役所を訪れ“撤退表明”をしている。しかし、その一方で土地の購入計画を進めていたわけで、どう見ても誠意ある行動とは思えない。今後の動向を見守りたい。
 
2004.06.30 開発予定地6月末に売却済み!
鵜野森の開発予定地は、これまでの地権者である秩父小野田不動産株式会社から、6月30日付けで他の業者に登記換えが行われたことが明らかになった。これは7月6日に登記簿の閲覧申請をして判明したものである。新たな地権者が誰であるかは、現在登記簿が書き換えのために閲覧中止の状態であるため、確認することができない。
 
2004.06.30

 

神奈川県に要望書提出
神奈川県の環境農政部緑政課長と面談し、松沢成文知事宛の「絶滅危惧 I 類コウライイチイゴケの保護について」と題する要望書を提出した。

なお、平岡環境科学研究所および平岡照代さんからも国・県・市に対し要望書が提出された。
 

2004.06.29 環境省に要望書提出
環境省自然環境局野生生物課保護増殖係の担当者と面談し、小池百合子環境大臣宛の「絶滅危惧 I 類コウライイチイゴケの保護について」と題する要望書を提出した。
 
2004.06.22

リスト(株)が撤退表明、理興不動産(株)が引き継ぐ。
4月21日にリスト株式会社(横浜市)は、鵜野森開発を日神不動産に代わって引き継ぐ旨の表明をしたが、6月22日に再度相模原市役所を訪れ、今度は撤退する旨の表明をした。代わって同行した理興不動産(株)(東京都中野区)の代表取締役小鹿博章氏が「私が引き継ぐ」と口頭で表明した。まだ正式書類は提出されていないが、今後は理興不動産が正式手続きをして事業を引き継ぐものと思われる。なお、小鹿氏は理興建設株式会社の社長も兼務していて、どちらの会社名で引き継ぐのか定かではない。

注)小鹿氏は2月と3月に行われた当会と日神不動産との打合せ会(2/283/13)で、日神不動産の代理人として、弁舌を奮った。その節は「たとえ、日神が撤退しても、第2、第3の業者が現れ、その都度手法が強引になる。」「事業規模が大きすぎるので私の会社では扱えない」と言っていた。
 

2004.06.18

絶滅危惧種コウライイチイゴケ発見の記者会見
鵜野森開発予定地で、絶滅危惧種のコウライイチイゴケが、今月になって発見された旨の記者会見を行った。朝日、神奈川、産経、東京、毎日、読売(アイウエオ順)の各紙の記者が会見に応じ、活発な質疑応答が行われた。国や県に保護対策を求めると同時に、開発業者に開発計画の撤回を求めることを表明した。
プレス発表文)(新聞記事)(記者会見写真
 

2004.06.10

インターネット署名簿提出
本日、インターネット署名をしていただいた方、3456名全員の署名簿を作成し、相模原・町田の両市長宛に提出した。
なお、両市長ともに、6月13日(日)のクリーンアップ作戦開会式での挨拶のために、鵜野森原っぱに立たれる予定である。
 

2004.05.30

緊急シンポジウム開催
情勢が厳しい中、5月30日緊急シンポジウム「〜よみがえれ境川〜 水と緑の拠点“森野・鵜野森”を守ろう」が相模原南市民ホールで開催された。第1部基調講演では、都立大学名誉教授の町田洋氏より「境川の生い立ちと段丘崖」について、平塚博物館学芸員の浜口哲一氏より「レッドデータブックの語るもの」についてそれぞれ講演があった。
第2部のパネル討論では、相模原・町田両市の市役所の現役職員及びOBの方々4氏が、行政の立場から、緑地保全に対する実情を述べられた。
パネル討論終了後、会場より小学生の父兄より学習の場としての自然の大切さを訴える意見が延べられ、続いて小学生自身により作文が読み上げられた。また、小学校の教師の方より、自然との接触が人間形成上大事であるので、是非自然を残して欲しい。これはたんなるわがままではないと思うとの意見陳述があった。
リスト株式会社は、その後何の動きもなく、土地の6月引渡し(?)が迫る中、まだまだ、緑地保全を諦めることなく開かれたシンポジウムだった。市民150名が参加され関心の高さが示された。
なお、インターネット署名は3400名に達し、1000万円募金は、1口1万円のトラスト募金が200万円に到達し、総額600万円を突破している。
シンポジウム写真
 

2004.05.12

秩父小野田不動産、6月にも土地引渡しか?
鵜野森開発予定地の地権者である秩父小野田不動産が、6月にも開発業者に土地を引渡す予定であることが明らかとなった。これは、来る 6月13日に境川クリーンアップ作戦が実施されるが、同実行委員会より開会式場として鵜野森原っぱの使用許可を 申し出たところ、6月引渡し予定が明らかになったものである。売却先が 日神不動産なのかリストなのかは現段階では明らかでない。
なお、開会式には 相模原市、町田市の両市長が臨席され挨拶をされる予定になっている。
 

2004.04.21 ポストカード発売開始
 
2004.04.21

リスト株式会社が名乗り。
4月21日、新たな不動産業者リスト株式会社が、事前相談のために相模原市役所を訪れ、開発計画図面を提出した。提出図面は日神が当初提出した図面と全く同じで、設計・施工もランドテック・ビームスタジオがそのまま引き継ぐものとなっている。(開発計画
 

2004.04.16 境川の原っぱと緑を守ろう1000万円募金開始。
 
2004.04.08

日神不動産に不可解な動き!
日神不動産は4月8日(木)、新たな不動産業者と共に相模原市役所を訪れ、「これまでの経緯をすべてこの会社に引き継ぐ」旨の表明をした。
新聞記事
 

2004.03.31

日神副社長が強行か撤退かの結論保留の回答。
3月13日の当会との会合にて、日神不動産は「1週間後に結論を出す」と約束し、その後の新聞取材に対して、「今月中に結論を出す」と回答していた。本日(31日)当会事務局より日神不動産副社長に確認の電話を入れたところ、次のような回答があった。
「鵜野森開発に関してはペンディングとしか言いようがない。この先の予定についてもペンディングである。」
理由としては開発条件が厳しい(当会の反対が強烈である)ことをあげていた。
新聞記事
 

2004.03.27 インターネット署名3000名を突破。全国からのご支援に感謝いたします!!
 
2004.03.13

日神不動産との会談 → 来週中に強行か撤退かの最終判断!!
◎3月13日(土)19:30より、日神不動産との3回目の会合が持たれた。前回同様日神不動産(株)、理興建設(株)、(株)創喜の代表3名の出席があった。当会としては日神不動産の役員の出席を要請していたが理興不動産が委任状持参で代行出席し、理興不動産が前面に出ての会議となった。
◎日神側より提言のあった歩み寄り案に対して、香村代表より、当会としては開発にはあくまでも反対である旨の意思を表示した。
◎日神の歩み寄り案は絶滅危惧種植物を他の地に移植する、斜面地を前計画より多く残すように配慮する、このために戸建の一戸当り面積と戸数を減らし、マンション戸数を増やす、これによりマンションの半分を10階建てにするという内容である。
◎仮に日神が撤退しても必ず第2の業者がこの地を購入し、もっと強引な手法で開発を進める。それよりは日神に任せた方が条件がいい筈だとの言い分であったが、当会としては同意できない旨を伝えた。
◎これに対し「このグループは裏がない。少年少女の集まりだ。緑や花のことだけを考えている純粋な"生き物"だ。大抵は金のための反対運動だが、このグループは純粋で真剣な人達だ。」と皮肉交じりに、金銭で解決出来ないやりにくさを吐露していた。
◎いずれにしても、当会の意向を受けて、開発を進めるか撤退するかの結論を来週中に出すとのことであった。開発を進める場合、3月中に川鉄商事と契約し手付金を払う。秩父小野田不動産とは6月までに契約するとのことであった。(土地購入の費用負担は川鉄、秩父小野田の2社折半だが、登記は秩父小野田不動産名義となっている)
◎なお、今回の会合には毎日新聞、朝日新聞の2社が同席取材した。さらに2社は日神本社への取材申し入れをしていた。
(写真)(新聞記事
 

2004.03.05

小川相模原市長と会見し、鵜野森開発を巡る近況を報告し、再度緑地保全の申し入れをした。(写真
併せて3月4日までの2353名分の署名簿を提出した。
 

2004.03.05 相模原市議会議員2名が、鵜野森開発予定地を現地視察。
 
2004.02.28

日神不動産(株)、理興建設(株)、(株)創喜の代表3名により、昨年12月20日の当会との会合以降の日神不動産側の動きについて、当会に対し経過報告会が持たれた。
「相模原市に"建設予定地を購入する予定があるか?"と確認したら、"購入予定はない"と1月に回答があった。これを踏まえて事業を進める予定である。現在は土地の売買契約をする寸前である。たとえ当社が買わなくても2番手、3番手の買い手が控えている。当社は昨年東証一部に上場したばかりなので強引なことはしたくない。斜面をある程度残すように配慮をするので理解をして欲しい。斜面緑地を守る会が当社の基本的な方針を了解してくれるかどうかを聞きたい」との主旨であった。
当会の意向については、2週間後の3月13日に再度日神不動産と会合を持ち、その席で回答することとなった。
 

2004.02.28 インターネット署名2000名を突破。全国からのご支援に感謝いたします!!
 
2004.02.19 日神不動産の担当課長より、日神の計画についての説明会開催の申し入れあり。
 
2004.02.13

小川相模原市長と会見。香村代表より募金17万円余を市長に手渡す。(累積寄付金額400万円達成)
鵜野森の問題について市長と情報を交換し、善処をお願いする。(写真
 

2004.02.08

インターネット署名1000名を突破。全国からのご支援に感謝いたします!!
 

2004.02.07

2月7日集計で、緑地保全募金の累積総額400万円を達成。
 

2004.02.05

相模原市助役が鵜野森現地視察。地区公園予定地を含む鵜野森現地を1時間半かけて視察。
 

2004.01.23

国土交通省の公園緑地課と大都市圏計画課へ鵜野森の保全への支援要請の手紙を出す。
「相模原市が都市計画決定をして残すのであれば、国庫補助の可能性はある」との連絡が入る。
 

2004.01.20

神奈川県環境農政部緑政課長と会う。“自然環境の総点検”で明記された「境川斜面林の保全」が今後どのように担保されるのかを尋ね、鵜野森問題について相談する。
 

2004.01.19

開発指導課「その後、日神不動産からの連絡はない。」
土木計画課「道路は災害時の避難路確保を考えて2方向にするよう指導している。」
 

2004.01.15

ホームページ開設。インターネット署名を開始。
 

2004.01.09

相模原市みどり対策課長が、秩父小野田不動産(株)と太平洋セメント(株)を訪問して、鵜野森の斜面緑地および原っぱを保存樹林として残せないかとの申し入れをする。
 

2004.01.06

太平洋セメント(株)(秩父小野田不動産の親会社)と川鉄商事(株)の社長宛に、緑地保全をお願いする手紙と関係資料を送付する。
 

2003.12.26

町田市長に対する要望書を提出し、企画部長、都市緑政部長に会う。
 

2003.12.24

小川相模原市長に対する要望書を提出。
日神不動産(株)の社長宛に、鵜野森での開発から撤退するよう、お願いの手紙を出す。
 

2003.12.20

日神不動産(株)と会い、この土地を巡る経緯を伝え、絶滅危惧種などの存在を説明する。
 

2003.12.15

秩父小野田不動産(株)、川鉄商事(株)の関係者と会う。この土地を巡る最近の情況を伝えて資料を渡し、市と保全交渉に入るよう要望する。

ページトップに戻る

開発トップページへ

ホームへ